最先端のeラーニング2.0を 使った教育現場でAspire one<アスパイア・ワン>がWEB端末機として大活躍!
国立福島工業高等専門学校様
導入モデル:Aspire one 80台〈ネットブック〉
福島工業高等専門学校は、WEB2.0を駆使したeラーニング2.0教育をはじめとして、 先進的な教育をしている学校です。全教室に無線LANを配備し、授業の映像配信や 学内SNS、学内Wikiなどを実現しています。このほど、最新の端末機としてAspire one<アスパイア・ワン>が 導入されましたので、その経緯を担当の布施先生にうかがいました。

授業の効率化とキャンパスライフの充実を目指したシステム
──福島高専が実践している「eラーニング2.0」とは、どのようなものですか?
私たちは数年前からeラーニングのワーキングプロジェクトを進めていて、授業の動画配信やLMSの導入を経て、動画共有やポッドキャスト配信といったeラーニングのモバイル化を実現しました。端末としてPSP(プレイステーション・ポータブル)を学生に配布しています。
しかし、教員と学生が放射状につながった従来型のeラーニングだけでは、授業の電子化はできても、学生同士が相互に連絡を取り合ったり、自分たちで情報を蓄積したりすることが自由にできません。
そこで文部科学省の「学生支援GP」で私たちの「マルチメディア活用形ピアサポートシステム」が選定されたのを機に、学生たちがもっとキャンパスライフを有意義に過ごせるようなシステムを構築しました。これを、私たちはeラーニング2.0の先進的な応用例であると考えています。
──SNSやWikiといったWEB2.0の技術を存分に取り入れていますね。

今の学生たちは、昔に比べて横のつながりや上下関係のつながりが希薄になっています。それに、卒業してしまったら、もう学校は関係がなくなります。それはもったいないことだと思います。
さまざまな理由で授業を受けられなかったときにその内容が確認でき、学生同士があるテーマに集まって意見やアイデアを出し合う。また、同じ趣味の人を探して一緒に何かをしたり、日記形式で日々の情報を交換し合う。そういう目的にはSNSやWikiはうってつけです。しかも、商用SNSと違って学内SNSなら、「この問題がわからない」と書き込んでおけば、「明日、図書室で教えてあげるよ」といった対応が可能です。さらに、卒業してからも使えるので、卒業生が就職や進学の感想を書き込み、在学生がそれを見て参考にするといったことも可能になります。
学生や卒業生の持っている情報は、学校の財産です。それを散逸させずに、集合知としてみんなで利用する。そうすることによって、コミュニケーションが豊かになり、キャンパスライフが楽しくなります。そうした学生支援と、授業のサポートの両立を目指してシステムを作りました。
条件をクリアした機種の中では、Aspire one<アスパイア・ワン>が最優秀でした
──今回、その端末機としてAspire one<アスパイア・ワン>を導入されました。その経緯は?
一昨年はモバイル端末としてPSPを400台導入し、1・2年生の全員に配布しました。教育用のシステムですから、少なくともクラスの全員が持っていなければ話になりません。それを使って、情報配信や小テストなどを実施していますが、画面が小さいことと、文字入力の点ではパソコンにかないません。
昨年になって、ネットブックという小型のノートPCが登場したのを知り、これを端末にしようと決めました。そして仕様を決めて入札にしたところ、Aspire one<アスパイア・ワン>に機種が決定したというわけです。
仕様の内容には、一般的なネットブックが備えている性能に加えて、「バッテリーが長持ちすること」という条件がありました。学校の授業で使うパソコンですから、朝から夕方まで使えなければ困ります。その点、Aspire one<アスパイア・ワン>は7時間使える大容量バッテリーがありましたから、条件を満たしていました。
その他、ネットブックでなければならなかった理由としては、毎日家と学校を往復させても苦にならない可搬性と、教室の小さな机でも邪魔にならない専有面積、そして予算の範囲内でできるだけ多くの台数が購入できる価格などがあります。
応札された機種の仕様書を眺めていたら、Aspire one<アスパイア・ワン>が最も優れていました。なので内心は「Aspire one<アスパイア・ワン>に決まるといいな」と思っていましたが、結果として希望がかなって、とても満足しています。
とりあえず今年度は80台を導入し、50台をモデルクラスの学生全員に配布。残り30台をクラス委員やプロジェクトに参加する学生に配ります。
学生たちにも大人気のAspire one<アスパイア・ワン>。早く全学生に持たせたい

──Aspire one<アスパイア・ワン>を見た学生さんたちの評判はいかがでしたか?
もう、大興奮でした。昨年末に1年生の学生たちに開封やシール貼り、ソフトのインストールなどを手伝ってもらったんですが、「これ、欲しい」という人がたくさんいました。 今年から1年生の1クラスに配布して授業で使っていますが、みんなとても熱心です。
──今後はどのようなご予定でしょうか。
数年以内に、全学生に持たせたいと思っています。私たちがネットブックを学生に持たせる理由は、学校にeラーニング2.0を普及させようと思っているからです。しかし、どこの学校もコンピュータの数が足りません。それを解決するためには、学生の一人ひとりにネットブックを持たせるか、1クラス分のノートPCを移動可能なラックに積んで、パソコンが必要な教室で持ち回りで使う方式にするかのどちらかですが、ネットブックを全学生に持たせるほうが早いと思っています。
たとえ全学生に配布できなくても、1年生全員に持たせることができれば、1年生のうちに必要なリテラシーを学び、それ以降は自分で購入することも可能でしょう。ネットブックならお年玉で買うことができますし、携帯電話で月に5000円のパケット料を支払うことを考えたら、1年分で買えてしまいます。魅力的な授業や教材を用意して、学生生活が楽しくなるシステムがあれば、それは不可能ではないと思います。
関連事例
-
神奈川歯科大学/神奈川歯科大学附属病院(神奈川県)様 ノートブック学校・教育 最先端歯科医療のDX推進を加速化するConceptD 7 SpatialLabs™ Edition
-
宇都宮文星女子高等学校(栃木県)様 ノートブック学校・教育 自分で問いを立て、協働しながら考える、深い学びにAcer Chromebookを活用授業の成果が探究コンテストを受賞
-
野田学園中学高等学校/野田学園高等学校(山口県)様 ノートブック学校・教育 山口県のICT教育を牽引する野田学園コロナ禍による臨時休校期間からオンライン授業が加速化アクティブ・ラーニングをさらに深化させたAcer Chromebookの活用方法を大公開!
-
田園調布学園 中等部・高等部(東京)様 ノートブック学校・教育 3学年で Chromebook を導入!1人1台のノートPCが"高い表現力" をつくる
-
東京都小金井市立前原小学校様 ノートブック学校・教育 1人1台、ノートPCを支給!松田校長が実践する最先端のICT教育とは
-
東北学院中学校・高等学校様 ノートブック学校・教育 堅牢・ロングライフバッテリーのChromebook 11 C730E-N14Mを採用。生徒一人1台PC環境の実現でアクティブ・ラーニングを加速。1000名を超える生徒が授業や自主学習で日常的に利活用!
-
国立大学法人 東京農工大学様 デスクトップノートブック学校・教育 学生向けの貸出端末にChromebookを採用することで端末管理の負荷軽減と使い勝手の良さの両立を実現
-
私立広尾学園高等学校〈医進・サイエンスコース〉様 ノートブック学校・教育 クラウド上で生徒と教員が情報共有。教育現場におけるChromebook™の活用で、新しいコミュニケーションが生まれる。
-
学校法人徳山教育財団 徳山大学様 タブレット学校・教育 タブレットを導入してITリテラシーの向上を図り就職活動につながる学生のキャリア形成を支援する
-
美濃加茂市教育委員会様 タブレット学校・教育 コンパクトで自由に持ち運べるタブレットの導入で授業用PCの稼働率と児童の学習意欲が向上
-
松尾学院様 デスクトップノートブック学校・教育 全国トップクラスの合格実績を支えているのは質の高い授業環境を低コストで実現するエイサーPC
-
京都ノートルダム女子大学様 タブレット学校・教育 教員と学生にとって使いやすい端末が学習環境の充実と学習効果の向上に役立つ
-
姫路情報システム専門学校様 ノートブック学校・教育 コストパフォーマンスNo.1、そのうえ1年間の故障ゼロ。だから今年もエイサーにしました。
-
大阪バイオメディカル専門学校様 ノートブック学校・教育 世界第2位のメーカーだから実現できたコストパフォーマンスにとても満足しています。
-
東京情報大学様 ノートブック学校・教育 基本性能の高さとバランスの良さ、 そして抜群のコストパフォーマンスでエイサーを選びました。
-
愛知工業大学様 デスクトップ学校・教育 誰もがパソコンを持つ時代なので大学にはワンランク上のPCが必要。予算と性能でエイサーを選びました。
-
鹿児島国際大学様 ネットブック学校・教育 優れた性能と魅力的な価格、それに加え、5年保証の実現がエイサーに決めた理由です。
-
株式会社エイチ・エル・シー様 ネットブック企業 自宅から報告業務ができるようにAspire oneをカスタマイズしてセキュリティ性能を強化しました。
-
熊本県立第一高等学校様 デスクトップ学校・教育 キーボードが打ちやすく音も静かなエイサーは、ボディが小さいので生徒の顔がよく見えます。
-
鳥取短期大学様 デスクトップ学校・教育 期待通りの性能と 抜群のコストパフォーマンス。さすがエイサーの製品だと納得しました。
-
愛知産業大学様 ネットブック学校・教育 メーカーがユーザーの意向を聞いて柔軟に対応してくれる。これはすごいことだと思います。