シンプルで使いやすく高性能のPCを探したら、エイサーになりました。
金沢医科大学病院様
導入モデル:TravelMate 〈ノートブック〉
金沢市郊外にある金沢医科大学は、日本海側唯一の私立医科大学です。学内と病院のIT化が非常に進んでおり、デジタル画像診断の導入は国内で最初。 このたびナースステーションなどの医療現場にTravelMateが採用されたので、広報局の中山正喜部長に導入の経緯をうかがいました。

大学と病院のIT化は早く進み、電子カルテも導入済み
──金沢医科大学はIT化が進んでいることで有名ですね。いつごろからIT化を始められたのでしょうか?
15年くらい前からです。一番最初はWindows 95のパソコンでした。各医局にパソコンとプリンターをセットで1台ずつ設置しました。一方で、研究部門はアップルのマッキントッシュです。今でもそうですが、お医者さんはMacが好きですからね。そのころはNECのホストコンピュータを使っていて、そこにパソコンをつないでネットワークを組んでいました。ホストとメーカーが同じでないと、いろいろと不具合が起きるとされていた時代です。
その後、DOS/V仕様のパソコンが増えてきて、どこのメーカーのパソコンでもつながるようになりました。それ以来、学内のネットワークに接続するパソコンについては、メーカーを問わなくなりました。ただし、どこにどういう風に接続するかは学内で届け出をしてもらってチェックしています。一時期はIPアドレスで管理していましたが、今はMACアドレスの管理に変わっています。
イントラネットを整備するのと同時に、レントゲンのデジタル化や電子カルテを、早い段階から始めています。デジタル画像診断の導入は国内で最初ですし、電子カルテシステムにおいては、2000年に完全稼働させており、国内のリーダー的存在です。

──IT化が早いと、使っているパソコンの台数も相当なものでしょうね。
大学と病院で1800人の職員がいますが、もしかしたら職員の数よりもパソコンの方が多いかもしれません。病院の医療現場などでは、まだ1人1台にはなっていない部署もありますが、教育系などでは1人4~5台のマシンを使っているところもあります。Macを持っている人は必ずWindowsマシンも使っていますから、それだけで2台になりますね。
そのため、毎年250~300台のパソコンを購入しています。古くなってスペックが合わなくなってしまったもののリプレースと、年次計画に沿った新規の導入です。使う部署や用途によって求める性能が異なるため、導入に際しては「仕事の内容に見合った製品か」という点を厳しく見ています。使える予算には限りがありますから。
IT化が早かったために、目に見えない苦労もある
──早くからIT化が進んでいたことによる弊害のようなものはありますか?
一つは「古いものが捨てられない」ということです。スペックが古くなって新機種と交換したマシンは、すぐに捨てずに「何か用途があるかもしれない」と保管していますが、パソコンやプリンターは場所を取るので大変です。また、OA化が進んでいくにつれて、使う人がマニアックになる傾向があります。そのために、仕事で必要な機能以上のものを求めるケースが増えてきます。そういう要求をいちいち聞いていたら、予算がいくらあっても足りません。
たとえばここに5万円、10万円、20万円の3つの製品があったとします。それぞれには価格に見合った機能が搭載されているはずですが、「これはDVDが見られますよ」「これは○○ができますよ」という話になると、人間の気持ちとは不思議なもので、必要がなくても余分な機能がついている方を欲しがります。そこで予算に余裕があると、ついムダな買い物をしてしまうわけです。
また、あまりにも早い段階でホームページなどを整備してしまったので、それがかえって足かせになっている部分もあります。たとえて言うなら、増築を繰り返した古い旅館のような状況です。それでは訪れてきた人がわからなくなって迷子になってしまいます。そのために今年から、私が担当者になってインターネットのホームページを全部作り替えることになりました。
いま、委員会を作って討議しているところです。ホームページはページ作りのスタイルに流行があり、あまりに古いホームページだと、反対にITリテラシーが低い組織だと思われてしまいかねません。今の時代に合った、見やすくて使いやすいホームページにすることは、金沢医科大学の姿を正しく世間に見せていくために必要なことです。
日常業務に使用するパソコンはシンプルな方が使いやすい

──今回の導入に関して、どのような仕様が求められたのでしょうか。
導入を予定していた部署がナースステーションであったため、多くの機能やずば抜けて高い性能は必要ありませんでした。看護師たちがパソコンを利用する目的は、主としてワープロです。それならDVDや画像処理などの付加価値は必要ありません。インターネットとWordとExcelができればそれで充分です。あとはプリンターにつながっていて印刷できればOK。そのために、手ごろな価格で余分な機能のついていない、高性能なパソコンを求めたら、エイサーのTravelMateだったというわけです。
最近の国産パソコンは、販売価格を維持するためなのか、多くの機能を盛り込んだ機種が主流になっています。日常業務に使うマシンのように、シンプルな機能で、安くて高性能なパソコンというものは、なかなか見当たりません。これからは、そういったニーズにエイサーのような外国製パソコンが選択されるケースが多くなっていくでしょう。
──今後もエイサーのノートPCを選択されますか?
医療の現場では他の医療機関との連携などで、これまでにも増して手ごろな価格で高性能なパソコンのニーズが出てきていますから、可能性は大きいと思います。
関連事例
-
株式会社サイアメント<医用画像ビューワーViewtify®>様 デスクトップノートブックモニター・サイネージ病院・医療 「術野(surgical field)」を体感する次世代医用画像ビューワーViewtify®と裸眼3Dモニター
-
神奈川歯科大学/神奈川歯科大学附属病院(神奈川県)様 ノートブック学校・教育 最先端歯科医療のDX推進を加速化するConceptD 7 SpatialLabs™ Edition
-
宇都宮文星女子高等学校(栃木県)様 ノートブック学校・教育 自分で問いを立て、協働しながら考える、深い学びにAcer Chromebookを活用授業の成果が探究コンテストを受賞
-
野田学園中学高等学校/野田学園高等学校(山口県)様 ノートブック学校・教育 山口県のICT教育を牽引する野田学園コロナ禍による臨時休校期間からオンライン授業が加速化アクティブ・ラーニングをさらに深化させたAcer Chromebookの活用方法を大公開!
-
田園調布学園 中等部・高等部(東京)様 ノートブック学校・教育 3学年で Chromebook を導入!1人1台のノートPCが"高い表現力" をつくる
-
東京都小金井市立前原小学校様 ノートブック学校・教育 1人1台、ノートPCを支給!松田校長が実践する最先端のICT教育とは
-
東北学院中学校・高等学校様 ノートブック学校・教育 堅牢・ロングライフバッテリーのChromebook 11 C730E-N14Mを採用。生徒一人1台PC環境の実現でアクティブ・ラーニングを加速。1000名を超える生徒が授業や自主学習で日常的に利活用!
-
国立大学法人 東京農工大学様 デスクトップノートブック学校・教育 学生向けの貸出端末にChromebookを採用することで端末管理の負荷軽減と使い勝手の良さの両立を実現
-
ブックオフコーポレーション株式会社様 ノートブック企業 圧倒的に起動が速いChromebook C720を活用し 店舗での迅速な契約手続きを実現したBOOKOFF
-
私立広尾学園高等学校〈医進・サイエンスコース〉様 ノートブック学校・教育 クラウド上で生徒と教員が情報共有。教育現場におけるChromebook™の活用で、新しいコミュニケーションが生まれる。
-
小美玉市役所様 ノートブック官公庁・自治体 高いパフォーマンスと優れたセキュリティを備えたノートブック導入で質の高い行政サービスを実現
-
松尾学院様 デスクトップノートブック学校・教育 全国トップクラスの合格実績を支えているのは質の高い授業環境を低コストで実現するエイサーPC
-
龍ケ崎市役所様 ノートブック官公庁・自治体 処理速度が速く、スタイリッシュ。理想のマシンが予算内にて導入できました。
-
姫路情報システム専門学校様 ノートブック学校・教育 コストパフォーマンスNo.1、そのうえ1年間の故障ゼロ。だから今年もエイサーにしました。
-
大阪バイオメディカル専門学校様 ノートブック学校・教育 世界第2位のメーカーだから実現できたコストパフォーマンスにとても満足しています。
-
株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー様 ノートブック企業 待ったなしの現場に即応するため、薄型で軽量、しかも立ち上がりの速いノートPCを求めていました。
-
東京情報大学様 ノートブック学校・教育 基本性能の高さとバランスの良さ、 そして抜群のコストパフォーマンスでエイサーを選びました。
-
ディーアールエム株式会社様 デスクトップノートブック企業 企業のマーケティング活動を陰で支える業務を、エイサーのPC群がサポート。
-
高知県庁様 ノートブック官公庁・自治体 価格性能比に優れ、保守やサービスの点でも納得できたので、自信を持ってエイサーを推しました。
-
飯能市役所様 ノートブック官公庁・自治体 入札機種の中で価格性能比が高く、使いやすいのがエイサーでした。