学生向けの貸出端末にChromebookを採用することで
端末管理の負荷軽減と使い勝手の良さの両立を実現
国立大学法人 東京農工大学様
導入モデル:Chromebook CB5-311-FF14N〈ノートブック〉、Chromebox CXI2-F14K〈デスクトップ〉
明治7年に政府の農業関連施設として開設され、東京帝国大学農学部実科という位置づけを経て、現在に至る東京農工大学には、蚕の研究を源流とする農学部と、生糸の機械製造を源流とする工学部がある。いずれの学部も大学院生が多いのが特徴で、工学部は8割が大学院に進学する。ITを活用した授業に取り組む同大学では、端末の管理を簡素化するために仮想デスクトップを活用し、今年4月からは学生向けの貸出端末や図書館の業務用端末としてChromebook / Chromeboxを採用している。導入の経緯と効果について話を聞いた。
どこでも同じ環境を提供するため仮想デスクトップの導入を検討

東京農工大学では、早い時期から授業にITを活用してきた。
学生がどこにいても以前の内容を引き継げる移動プロファイルの仕組みを導入したのは1991年ごろのことだ。「どこでも同一の環境で授業が受けられるITインフラを追求してきました。そのためには、管理しやすい端末の形態が必要だったんです」と総合情報メディアセンター講師の櫻田武嗣氏は語る。
当時の環境ではOSのバージョン管理や更新プログラムのアップデートなど管理作業に手間がかかるため、同大学ではVDI(仮想デスクトップ)の導入へと舵を切る。「2000年ごろからVDI 導入の構想を持っていたのですが、当時は実用レベルのソリューションがありませんでした。良いソリューションが出てきたのは2006年ごろから。そこから具体的な検討を始めて、4年後の2010年にVDIの導入に踏み切りました」(櫻田氏)。
ようやく見つけ出した"シンクライアント"

講師 博士(工学) 櫻田 武嗣 氏(左)
助教 博士(政策・メディア) 三島 和宏 氏(右)
それから5年が経ち、システムのリプレースのタイミングでクローズアップされたのが「持ち込みPCをメイン」とした新たなITインフラの構築だった。いわゆるBYOD(Bring Your Own Device)である。多くの学生がすでに自前のPCを持っている。それをつなぐだけであれば管理面での手間も不要になる。
しかし、大きな課題がそこにはあった。システムを構築する上でのライセンスの問題だ。総合情報メディアセンター助教の三島和宏氏は「通常のVDIでは一人一つの仮想デスクトップが割り当てられ、その分のソフトウェアのライセンスが必要になります」と解説する。総合情報メディアセンターが担当するのは、あくまでも学部の基礎科目の授業で利用するITインフラ。
「基礎科目に対応するためだけに、端末やITインフラに大きな費用はかけられません」と三島氏。そんな時にユニアデックスが提案してきたのは、VDIとSBC(Server Based Computing)の組み合わせだった。
SBCであればブラウザさえあればサーバに接続できる。持ち込みPCでもOKだ。一般的なVDIとは異なるアプローチだが、基礎科目の授業での利用する分には特に問題はない。ただ、持ち込みPCが前提とはいえ、大学として貸出用の端末を用意しておく必要がある。端末として櫻田氏たちが注目したのは"Chromebook"だった。
AcerのChromebookによって念願の理想の環境を実現

牛のキャラクターシールがかわいい。
「GoogleのSEからChromebookのロードマップを聞いていて使えると思っていました。ただ、ネックもありました。HDモデルのChromebookだと解像度が低くてVDIでは使えない。フルHDモデルが必要だったんです」と櫻田氏。加えて、無線で接続するために5ギガの無線規格への対応が必要だった。
しかも、当時、フルHDモデルを販売していた他社メーカーの製品はアメリカ限定モデルで、国内では提供できないことがわかった。三島氏は「Chromebookの機能を理解して一定の需要があるアメリカと、価格が安いというイメージだけが先行している日本では、メーカーの取り組み姿勢にも違いがあると感じました」と語る。
前途が閉ざされていた時に、櫻田氏たちはAcerのサンプル製品に出会う。

2014年11月のことだ。「アメリカ最大の家電ショウ、CES(Consumer Electronics Show)のスナップショットにその製品が写っていたんです。写真を拡大してみると裏面に無線認証の技適マークが付いている。これなら日本でもそのまま使える、と考えました」(櫻田氏)。早速、Acerに打診してみると日本での販売に前向きな手応えがあった。「私たちは急いでいたので、英語のキーボードで構わないといったのですが、日本語キーボードまで特急で用意してくれました。素早い対応に感謝しています」と櫻田氏は語る。しかもChromebookには端末の管理機能があり、IDの管理をGoogleAppsの中で行える。「シンクライアントより安くて、シンクライアントのように使える」(三島氏)Chromebookは、同大学が求めていた理想の端末だったのである。
今後は事務端末としてChromebook / Chromeboxの展開を検討
同大学ではこれを機会にChromeboxの業務用端末への展開も検討している。「図書館ではChromeboxで、VDI上のMicrosoft Officeにログインして事務文書やラベル作りを処理しています。同じように事務システム全般でも使えないかと学内でテストしているところです」と櫻田氏は語る。今後同大学でどこまで活用が広がるのか、楽しみである。


TCO にメリットがあって用途も広いChromebook

営業第二本部 第三営業統括部
営業第一部 グループマネージャー 八巻 秀欣 氏
もともと同大学のVDIの構想にあった端末を探していて、シンクライアントを比較検討していたのですが、コストや解像度の面で課題を抱えていました。そんな時に知ったのがChromebookの存在です。ただ、フルHDではなかったので諦めかけていた時に日本エイサー様から「何とかしましょう」と言ってもらえて、道が開けました。実際に導入後はOSのアップデートやマニュアルの用意、貸出から戻ってきたときのリフレッシュの手間や管理サーバのデータ更新が不要など、運用の負荷が大幅に削減できていてます。
関連事例
-
株式会社サイアメント<医用画像ビューワーViewtify®>様 デスクトップノートブックモニター・サイネージ病院・医療 「術野(surgical field)」を体感する次世代医用画像ビューワーViewtify®と裸眼3Dモニター
-
神奈川歯科大学/神奈川歯科大学附属病院(神奈川県)様 ノートブック学校・教育 最先端歯科医療のDX推進を加速化するConceptD 7 SpatialLabs™ Edition
-
宇都宮文星女子高等学校(栃木県)様 ノートブック学校・教育 自分で問いを立て、協働しながら考える、深い学びにAcer Chromebookを活用授業の成果が探究コンテストを受賞
-
野田学園中学高等学校/野田学園高等学校(山口県)様 ノートブック学校・教育 山口県のICT教育を牽引する野田学園コロナ禍による臨時休校期間からオンライン授業が加速化アクティブ・ラーニングをさらに深化させたAcer Chromebookの活用方法を大公開!
-
田園調布学園 中等部・高等部(東京)様 ノートブック学校・教育 3学年で Chromebook を導入!1人1台のノートPCが"高い表現力" をつくる
-
東京都小金井市立前原小学校様 ノートブック学校・教育 1人1台、ノートPCを支給!松田校長が実践する最先端のICT教育とは
-
東北学院中学校・高等学校様 ノートブック学校・教育 堅牢・ロングライフバッテリーのChromebook 11 C730E-N14Mを採用。生徒一人1台PC環境の実現でアクティブ・ラーニングを加速。1000名を超える生徒が授業や自主学習で日常的に利活用!
-
ブックオフコーポレーション株式会社様 ノートブック企業 圧倒的に起動が速いChromebook C720を活用し 店舗での迅速な契約手続きを実現したBOOKOFF
-
私立広尾学園高等学校〈医進・サイエンスコース〉様 ノートブック学校・教育 クラウド上で生徒と教員が情報共有。教育現場におけるChromebook™の活用で、新しいコミュニケーションが生まれる。
-
学校法人徳山教育財団 徳山大学様 タブレット学校・教育 タブレットを導入してITリテラシーの向上を図り就職活動につながる学生のキャリア形成を支援する
-
美濃加茂市教育委員会様 タブレット学校・教育 コンパクトで自由に持ち運べるタブレットの導入で授業用PCの稼働率と児童の学習意欲が向上
-
小美玉市役所様 ノートブック官公庁・自治体 高いパフォーマンスと優れたセキュリティを備えたノートブック導入で質の高い行政サービスを実現
-
松尾学院様 デスクトップノートブック学校・教育 全国トップクラスの合格実績を支えているのは質の高い授業環境を低コストで実現するエイサーPC
-
京都ノートルダム女子大学様 タブレット学校・教育 教員と学生にとって使いやすい端末が学習環境の充実と学習効果の向上に役立つ
-
有限会社コーディアル・コミュニケーションズ 沖縄コールセンター様 デスクトップ企業 限られたスペースで最良のサービスを。エイサーがその思いを叶えてくれました。
-
龍ケ崎市役所様 ノートブック官公庁・自治体 処理速度が速く、スタイリッシュ。理想のマシンが予算内にて導入できました。
-
姫路情報システム専門学校様 ノートブック学校・教育 コストパフォーマンスNo.1、そのうえ1年間の故障ゼロ。だから今年もエイサーにしました。
-
菊正宗酒造株式会社様 デスクトップ企業 すぐれたコストパフォーマンスとコンパクトなボディがエイサーの魅力です。
-
大阪バイオメディカル専門学校様 ノートブック学校・教育 世界第2位のメーカーだから実現できたコストパフォーマンスにとても満足しています。
-
株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー様 ノートブック企業 待ったなしの現場に即応するため、薄型で軽量、しかも立ち上がりの速いノートPCを求めていました。
-
飯能市役所様 デスクトップ官公庁・自治体 基幹システムの端末用PCとして、超省スペースで省エネルギーのVeriton N260Gを選びました。
-
東京情報大学様 ノートブック学校・教育 基本性能の高さとバランスの良さ、 そして抜群のコストパフォーマンスでエイサーを選びました。
-
愛知工業大学様 デスクトップ学校・教育 誰もがパソコンを持つ時代なので大学にはワンランク上のPCが必要。予算と性能でエイサーを選びました。
-
鹿児島国際大学様 ネットブック学校・教育 優れた性能と魅力的な価格、それに加え、5年保証の実現がエイサーに決めた理由です。
-
ディーアールエム株式会社様 デスクトップノートブック企業 企業のマーケティング活動を陰で支える業務を、エイサーのPC群がサポート。
-
熊本県立第一高等学校様 デスクトップ学校・教育 キーボードが打ちやすく音も静かなエイサーは、ボディが小さいので生徒の顔がよく見えます。
-
高知県庁様 ノートブック官公庁・自治体 価格性能比に優れ、保守やサービスの点でも納得できたので、自信を持ってエイサーを推しました。
-
金沢医科大学病院様 ノートブック病院・医療 シンプルで使いやすく高性能のPCを探したら、エイサーになりました。
-
国立福島工業高等専門学校様 ネットブック学校・教育 最先端のeラーニング2.0を 使った教育現場でAspire one<アスパイア・ワン>がWEB端末機として大活躍!
-
鳥取短期大学様 デスクトップ学校・教育 期待通りの性能と 抜群のコストパフォーマンス。さすがエイサーの製品だと納得しました。
-
愛知産業大学様 ネットブック学校・教育 メーカーがユーザーの意向を聞いて柔軟に対応してくれる。これはすごいことだと思います。
-
飯能市役所様 ノートブック官公庁・自治体 入札機種の中で価格性能比が高く、使いやすいのがエイサーでした。